· 

「韃靼人の踊り」韃靼人ってどこの人?

 

Googleによりますと、中国から見たモンゴルからロシア、東ヨーロッパまでの遊牧をする少数民族が韃靼人です。

この曲は、オペラ「イーゴリ公」の中の曲で、オペラを書いたのもボロディンです。元の曲名は、「ポロヴェツ人の踊り」だそうで、ポロヴェツ人とは、モンゴル系でなく、現在のウクライナからカザフスタンに広がる草原地帯に存在したテュルク系遊牧民族です。

そして、その場所は、ウクライナ南部のクリミア半島を含み、南ロシアの草原までの広域に勢力をもっていたのは、事実のようです。

オペラの物語の中では、ロシアのイーゴリ軍は、現在のウクライナにて南からのポロヴェツ人(韃靼人)の侵攻を防ぐために戦場へ向かい、ポロヴェツ人に敗北します。

何と現在同じ場所が戦場となっています。旧ロシアに置き換えればロシアの内戦の様にも見えますが、更に調べてみると、ロシアが最も多く戦場に送り込んでいるのは、このポロヴェツ人(韃靼人)の子孫となる少数民族だったのです。オペラ「イーゴリ公」では、侵略に成功したポロヴェツ人(韃靼人)が祝勝の踊りを披露するのかも知れませんが、今は全く侵略とは無関係の若い韃靼人が戦場へ連れて行かれて、ウクライナとの無益な戦場の盾として利用されているという構造も見えてきます。益々どちらも応援出来ない複雑な気持ちになります。なんでもいいから、早く戦争を止めてくれ。と願うばかりです。/セロ弾き3号

コメントをお書きください

コメント: 3
  • #1

    びよら弾き (木曜日, 06 7月 2023 09:02)

    時間も場所も遠い大陸のお話なのですね。なのになぜか懐かしいメロディー。なんか切なくなります。教えてくださってありがとうございます。

  • #2

    バイオリーナ (金曜日, 07 7月 2023 19:15)

    え~韃靼人って~~!知識が増えたので理解が深まりました。

  • #3

    ヴァイオリンマダム (火曜日, 11 7月 2023 13:33)

    音符しか読めなくて、世界史が苦手だったけど、この説明を読んでると、もしかしたら世界史も深く勉強すれば楽しかったのかも⁉️
    時、既に遅し(涙)