· 

音楽の三要素

音楽の三要素ってのがあると何かで聞きました。びよら弾きです。

①メロデイ(旋律)  

②リズム

③ハーモニー(和声)

この三つがあれば音楽になるそうです。今日レッスンを受けた曲、通称「アナ雪ありのままに」では、各パートがこの3つのすべての要素をまんべんなく担当し特にリズムが大変です。詳しいことをお話しすると終わらないのですが、要するに難しい。あっちこっちでシンコペーション(すごく雑にいえば、タタータタタータって感じ)がきこえ、対旋律も同時に何種類か流れてる。どこに拍のあたまがあるのかわかりゃん。前途多難とはやりがいがあるということでもあります。

また、弦楽器はこの三要素以外にとても大事なことがあります。それは ボーイング! 弓の上げ下げ(アップダウン)です。

 

まずパート内でそろえるのが大前提。その上同じようなフレーズのところは違うパートでも揃えた方が見た目も麗しく、また音楽表現も統一性が出ます(らしい)。なので各パートトップはボーイングに頭を悩ませ楽譜に書き込みます。結構大変。あちらを立てればこちらが立たず。YouTubeでプロのボーイングを”カンニング”しても技術が違うから参考にならないことも。今日は先生からボーイングのアドバイスもいっぱい。お腹いっぱい頑張りました。

 

私から見たら、メロデイ、リズム、ハーモニー、ボーイングが、音楽の四大要素 かな?? なんてことは無いか。

 

さてさて、まずは、

シンコペーションなど難しい箇所は、ボーイング気にしないでスラーやタイをはずして個人練習です。なんとかリズムをカラダで覚えなきゃ。メロデイやハーモニーはまだ先~。今の”ありのまま”の演奏はちょっと聴かせられないなぁ。🤪(YH)

 

(写真はレッスン風景です。マスクをしている方が多いですが、びよら弾きは何かと苦しいのでもうずっとしてません。顔も”ありのままで~”  はい個人の感想です。)

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    セロ弾き3号 (水曜日, 28 6月 2023 09:27)

    タイを外して弾くと、小節の中にある音符や休符の長さをより意識出来ました。
    なるほど❗️教官、有難うございます。

  • #2

    バイオリーナ (木曜日, 29 6月 2023 22:22)

    レッスンを休んでしまったので来週はご勘弁を、、^_^;